予防接種
予防接種

ワクチン接種はすべて予約制となっております。お電話または受付でお気軽にご相談ください。
当院では主に成人の皆様を対象としたワクチン接種を行っております。
ワクチンは感染症の予防だけでなく、重症化や後遺症を防ぐ役割も担っています。ご自身の健康はもとより、大切なご家族や社会全体の感染予防にもつながるため、年齢や生活環境に応じたワクチン接種をお勧めいたします。
※全て税込価格
| 帯状疱疹(不活化:シングリックス) | 22,000円 ・2ヶ月以上の間隔で2回 |
|---|---|
| 肺炎球菌 | 8,250円 ・5年ごとの追加接種が推奨 |
| B型肝炎 | 6,050円 ・初回、4週間後、6ヶ月後 |
| インフルエンザウイルス | 3,520円 ・流行のピーク(例年1月末〜3月上旬)を想定し、10月末〜12月中旬に接種することが理想的。 ・一般的に13歳以上は1回、13歳未満の小児は2回(1〜4週間隔) |
| 新型コロナウイルス(コミナティ) | 16,500円 ・1年に1回 |
| 子宮頸癌ワクチン | 27,500円 (1回目の接種を15歳までに受ける場合)5ヶ月以上あけて2回接種。 (1回目の接種を15歳になってから受ける場合)1ヶ月以上の間隔をあけて2回接種し、2回目の接種から3ヶ月の間隔をあけて3回目の接種。 |
| 破傷風トキソイド | 3,300円 ・初回3〜8週間後12〜18ヶ月後 ・その後は、免疫を維持するために10年ごと |
海外出張や旅行、留学などに伴う必要な予防接種を実施しております。
渡航先(国)、滞在期間、渡航目的(仕事、留学、観光など)によって接種が義務付けられているワクチンもありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
※原則として保険外診療となります。
※全て税込価格
| A型肝炎 | 7,370円 ・初回、4週間後、6ヶ月後 |
|---|---|
| B型肝炎 | 6,050円 ・初回、4週間後、6ヶ月後 |
| 狂犬病 | 17,600円 ・初回、1週間後、3〜4週間後 ・1年後に追加接種 |
| 破傷風トキソイド | 3,300円 ・初回、3〜8週間後、12〜18ヶ月後 ・その後は、免疫を維持するために10年ごと |
| 日本脳炎 | 7,150円 ・初回、1〜4週間後、1年後 |
| 髄膜炎菌 | 25,300円 |
| ポリオ | 9,350円 ・初回、2ヶ月後、4ヶ月後 ・3回目終了後から6ヶ月以上(標準的には12〜18ヶ月)の間隔をあけて追加接種1回 ・接種履歴を確認し、残りの回数だけ接種します |
| おたふくかぜ | 6,380円 ・1回〜2回(1ヶ月以上の間隔をあけて2回までの接種が推奨) |
| 麻しん | 6,050円 ・1回〜2回(1ヶ月以上の間隔をあけて2回までの接種が推奨) |
| 風しん | 6,050円 ・1回〜2回(1ヶ月以上の間隔をあけて2回までの接種が推奨) |
| 麻しん風しん混合 | 9,900円 |
| ダニ媒介脳炎 | 15,400円 ・初回、1〜3ヶ月後、8〜12ヶ月後 ・その後、必要に応じて追加接種 |
| 腸チフス | 11,000円 |
TOP